
金具以外の素材は全て自然からの贈り物です。
牛皮を鞣(なめ)す過程には革の耐久性を高め、
強くする効果のあるアカシアや栗の木を使うという
こだわりを持っています。
※現在一般的となっている鞣し方法は多くが化学物質の鞣剤を使用しています。
farbeのバイオレザー(有機天然皮革)は有害となる材料は不使用で
人の肌に優しく安全ですので、成長期のお子様に最適です。
たとえ廃棄したとしても金具以外は100%土に帰りますので、
環境にも優しいエコフレンドリーな製品です。

farbeで一番人気の商品、ヌメ革のランドセル。
ヌメ革は長時間をかけて植物性の鞣剤でなめした
温かみのある天然の革素材です。
自然の風合いを大切にした加工方法のため、革の表情を隠すような
加工を施された物では感じることの出来ない革本来の顔を感じる事
が出来ます。
お子様と一緒に五感を働かせて「本物の革」を観察するという
楽しみ方もおすすめです。

ヌメ革はその加工方法が素材自体を堅固にするため、
非常に頑丈な革素材と言えますが、
表面には傷が付きやすいという側面もあります。
しかしながら、傷はお手入れをすることで目立たなくもなりますし、
その傷が革らしい味わいとなり、味わいを増していきます。
使い込むほどに風合いに変化がみられるヌメ革、
ゆっくりと年数をかけて大切に育てられたヌメ革の深い味わいは
革好きでなくとも魅了されほどです。
さらに、年数をかけて革内部から徐々に表れるつやは
自然の撥水コーティングとなり、多少の水分には負けません。

farbeの製品は全てドイツの工房で生産されています。
飾り気は少なくとも誠実で、本質を大事にする人が多いドイツ。
日本人にも通ずる気質のドイツ人マイスター(職人)が
日本の子供たちを思い、細部まで丁寧に作り上げています。
一度手に取っていただければドイツのモノづくりへの情熱を感じて
いただけるはずです。

-
高坂さんのお話
お友達から「こんなランドセルもあるよ」とホームページを紹介してもらいました。 息子の通った幼稚園は自由で活気のあることで人気の高い幼稚園でした。その分、お勉強はしていないし、 自由すぎて小
…read more -
山下さんのお話
ネットで見た時「こんなかわいいランドセルがあるなんて!」と驚きました。 最近ではランドセルも多様化していて赤、黒だけではなく青やピンク、ハートの絵柄のついたものまで いろいろ販売していて迷
…read more -
川本さんのお話
娘が小学校に入学するのに、横長タイプのランドセルを探していました。 それは昔主人と新婚旅行でヨーロッパを訪れた時にからの憧れでした。 そこでこちらのサイトに行きついたのですが、何分ふつうの
…read more

ランドセルR(長方形)
サイズ 380×295×120㎜
重さ 1600g
長方形のヌメ革のランドセルです。その使いやすさと横長の洗練された形が魅力です。
詳しくみる→
ランドセルRG
サイズ 370×310×120㎜
重さ 1512g
朱色に近いキャンディレッドが女の子らしさを引き立てます。普段のお洋服とのコーディネイトも楽しみです。
詳しくみる→
ランドセルRB
サイズ 370×310×120㎜
重さ 1512g
ヨーロッパらしい配色のランドセル。
個性的なカラーで後姿もかわいらしく 決まります。
詳しくみる→
ランドセルRD
サイズ 370×310×120㎜
重さ 1512g
目に鮮やかで手にしっくりとなじむブルーのランドセルです。 男の子のみならず女の子にも人気です。 希望、幸せ、そして友達の象徴であるイルカのデザインをあしらいました。
詳しくみる→